fc2ブログ

LIFE

 

父性愛 

本日2回目の出没。



うちの毛ぐるみたち。

父猫&母猫&子供猫×3 のファミリーなんすっ。



母猫が出産して子育てしてた頃はー

父猫は子育てにはNOタッチだったんね。

でも。乳離れして母猫が子供猫たちに興味を示さなくなったら

父猫はすんごく子供猫たちの面倒を見るようになったんね。


それは今でも続いてて
いつも。
父性愛
こーやって子供猫を抱っこして寝たり~ (茶トラが父だよん)


ワケもなく寄り添ってたり。
父性愛
時には一緒にじゃれたり毛づくろいしてあげたりと。
いつも子供猫たちのそばに父あり。

現在。
母猫はアウトロー状態で子供猫たちと(父猫とも)
一緒に寝たり遊んだりは一切してないのだ。( おんなは冷たい?!)

よく。
猫は「気まぐれで冷たいイメージ」って言われるけど
ほんとはすごーく愛情深いいきものなのだよん。


彼が「父性愛」でこんなんをやってるのかは謎?やけど。。
息子: おとーちゃん!今日も一緒に寝よーよぉ~。
父  : じゃ。おとーちゃんの腕枕で寝るか~♪ 
だなんて。

アタシにはそんな風に見えてしゃーないの。







ぽっちりは元気の源すっ!




スポンサーサイト



Posted on 2010/12/21 Tue. 00:33 [edit]  /  TB: --  /  CM: 2

pagetop △

コメント

ほっこり。

おとうちゃんの抱き寄せている姿・・・。泣かせるなぁ。
父って愛情深いのですね。
うちのコザクラインコの父もそうですよ。
死んだ母鳥が卵を産んだ時には、一緒に卵抱いていて
母はならなかったのに、父は、自分の体温をより卵に移す
為に、お腹の羽毛が抜けて、地肌まるだしになってたもん。(^_^;)
今でも、娘鳥とは、母鳥がなくなったあとから、べったりさんで、
いまだに、口移しで消化した餌をあげているもの・・・。
動物も愛情深いですよね~。
それに比べてメス達は、母鳥も、娘鳥も。「寄るな~!!<`ヘ´>」って
厳しく突き放すもんね。おとうちゃん、可哀そう。
eko+さんちのおかあちゃん猫は、自然界では、動物は自立するように
つくられているから、早くに子離れするようにインプットされているんだろね。
すごいわ~DNA!!

Yururi #- | URL | 2010/12/21 21:29 - edit

Re: Yururiさん!

こんばんにゃ!
いつも心温まるホットなコメントありがとーですっ♪

> おとうちゃんの抱き寄せている姿・・・。泣かせるなぁ。
> 父って愛情深いのですね。
> うちのコザクラインコの父もそうですよ。

おおっ!そーいえば父インコさんが娘ちゃんを
守ってるよーな写真あったよね。(あれ見て感動したよ!)
やっぱ。父のほーが愛情深し!

> 死んだ母鳥が卵を産んだ時には、一緒に卵抱いていて
> 母はならなかったのに、父は、自分の体温をより卵に移す
> 為に、お腹の羽毛が抜けて、地肌まるだしになってたもん。(^_^;)

すごーーーーいっ!父インコさん!(涙)
自分の遺伝子を守る為の本能か?!愛情か?!
きっと両方なんだろーね。
そんな光景を生で見たら絶対泣いちゃうよ!

> 今でも、娘鳥とは、母鳥がなくなったあとから、べったりさんで、
> いまだに、口移しで消化した餌をあげているもの・・・。
> 動物も愛情深いですよね~。

父親は娘が可愛いのはインコさんも一緒なんだねぇ~♪
動物の愛情の深さに教えられること沢山ありますね!

> それに比べてメス達は、母鳥も、娘鳥も。「寄るな~!!<`ヘ´>」って
> 厳しく突き放すもんね。おとうちゃん、可哀そう。

うちのメスにゃんたちも気が強くそーんな感じだよ。
メス(女性)はそんなもんなのかしらねぇ~?!

> eko+さんちのおかあちゃん猫は、自然界では、動物は自立するように
> つくられているから、早くに子離れするようにインプットされているんだろね。
> すごいわ~DNA!!

そーなんだろーねっ。きっと。
DNAに組み込まれた本能ってほんまにすごいね!
歳取るこどに自分の母親の行動とかしぐさが似てくるのも
やはり!D・N・Aーーー?!ひぇ~っ☆

eko+ #- | URL | 2010/12/22 00:44 - edit

pagetop △

コメントの投稿

Secret

pagetop △